green|green environment

green

2009年5月21日木曜日

Environmental news 5

地球温暖化(global_warming)として 米大統領バラク・オバマが19日に

全米の道路から 1億7700万台の自動車を排除するのと同等の効果を持つ

抜本的な自動車の燃費基準の引き上げを発表することを受けて

気候変動に対する取り組みは、新たな段階に入る事になる

政府高官によると、この計画でガソリン18億バレルの節約になり

地球温暖化(global_warming)対策の 温室効果ガスは9億トンの削減になるという

これは、炭坑194か所を閉鎖するのと同等の効果があることなんだそうです

そして全米規模では初の自動車の温室効果ガスの排出規制は

経営難に陥っている米自動車メーカーに対し、2016年までに

乗用車と軽トラックの燃費を劇的に向上させるよう要求することになった

これは、現行の連邦法が定める目標を4年前倒しする計画で

米国の自動車と軽トラックの燃費とCO2排出量に対する規制を

2012年から実施することになった。この政策で少しでも

地球温暖化(global_warming)に効果があることに期待したいですね

2009年5月19日火曜日

Environmental issues 9

環境問題(environmental-issues)は、経済活動も原因であることに

間違いはないのですが 個人などの生活もまた1つの原因でもあるります

経済活動については、その組織的な特徴を生かして対策をとることも可能ですし

罰則などを定めるのも容易にできます

しかし、個人については、多種多様な考え方やライフスタイルがあるため

一律な対策をとるのが難しくなります また罰則を定めるのも容易ではないので

一人一人の考え方や行動に委ねられている部分が多いのです

なので民間による活動が盛んになる傾向があります

環境問題(environmental-issues)を 営利を目的としない市民活動を

NPOとして優遇する体制が整備されてきていますし

また、カーシェアリングやレジ袋の使用自粛など 草の根レベルでの

環境(environment)に対する草の根民活も盛んになってきています

市民の環境(environment)について意識の高まりを受けて

環境モニタリングなどの監視制度も生ました。また交通分野での

モビリティ・マネジメントのように、自発的な環境(environment)対策を

推進しようとする動きも 最近はあるようです